なかなか治らない足の裏の痛み。足根骨のバランスを整えることが重要です。

施術中は電話に出ることが出来ませんのでLINE@でのご予約をお願い致します。

兵庫県西宮市大井手町3-6 ヴァンベール夙川201
[営業時間] 10:00 〜 21:00 / [定休日] 不定休

足底筋膜炎


  • ✅朝起きて最初の一歩が痛い
  • ✅インソールを試したが良くならない
  • ✅足裏の痛みが長年続いている
  • ✅たくさん歩くと、かかとが痛む
  • ✅長時間座った後、立ち上がるとかかとが痛い

 

足底には、踵から足趾の付け根まで弦のように張っている「足底筋膜」という組織があり、足裏に体重がかかった時に足底筋膜が衝撃吸収の役割をしています。

この足底筋膜に負担がかかり痛みを出してしまうのが足底筋膜炎です。

足底筋膜炎の主な原因は、足底筋膜に繰り返しかかる負担です。

スポーツをしている人ではウォーキングやランニングなどによる繰り返しの足底筋膜への衝撃が加わります。

その他では筋力低下や体重増加によるアーチ低下、偏平足などが原因となります。

稀にハイアーチ傾向の方でも足底筋膜炎になる方がいますがふくらはぎの張りや足首の硬さが原因となっていることが多いです。

足底筋膜炎は踵の痛みの原因として最も頻度が高く、痛みの場所は踵のやや前あたりです。

かかと自体が痛い場合は踵骨脂肪体炎や踵骨骨折など類似疾患も考えられるため注意が必要です。

足底筋膜炎は一部の方では自然に改善する方もいますが、一部の方で症状が長期化する難治性の足底腱膜炎になる方がいます。

難治性足底腱膜炎の場合、1年以上症状が続くことがあります。

そのような足底腱膜炎(足底筋膜炎)の痛みが治らない、悪化する原因はいくつかあります。

筋力低下、体重増加、誤ったランニングフォーム、痛みが我慢できるので放置してしまっている、といった事が考えられます。

症状が長期化すると骨棘と言ってかかとの骨に棘状の骨が作られることがあり、この骨棘も症状を悪化、長期化させる原因と考えられています。

治療方法としてインソール、体外衝撃波、テーピングなどが行われることが多いです。

それでもなかなか改善しない方は股関節、体幹の機能など足以外が問題となっている場合があり、その場合はいくら足を施術してもすぐに元に戻り、痛みを繰り返してしまいます。

足底筋膜炎などの足の疾患は体重が常に足にかかる為、基本的に進行性のものになります。

症状が改善した後もセルフケアを覚えてもらい、再発予防まで行うことが大切です。

西宮・夙川の鍼灸サロンC’zカラダLabの施術方法は症状の状態に合わせて神経療法、整体、筋膜リリース、ストレッチ、トレーニング、などを組み合わせて行います。

  • ①痛み緩和 まずは手技による血流の改善、痛みの緩和を行います。

  • ②柔軟性改善 手技やストレッチ、筋膜リリースにより筋肉を緩め、縮こまった筋肉を伸ばし柔軟性・可動域の改善を行います。

  • ③筋力改善 使えていない筋肉のトレーニングを行い、癖がついてしまっている動きの改善を行います。

  • ④セルフケア 再発予防の為にストレッチ、トレーニングを覚えてもらいます。セルフケア動画も提供しております。

  •  

私は学生時代、本気で部活に打ち込んでいました。

中学・高校と全国大会で上位に入るぐらいのレベルでした。

練習はとてもきつかったです。そして、いまのようにトレーナーがいたり、身体に詳しい人がケアの方法を教えてくれたりもありません。

私は、いつも怪我に悩まされたいました。

高校最後のインターハイ直前で大きな怪我をしてしまい、最後は結果を残せずに終わりました。

そして、その怪我が原因で現役生活を引退することにしました。

私のような思いをする人たちを一人でも減らしたいと思い、スポーツトレーナー、そして、治療家になりました。

身体に痛みがあるのは、とても辛いです。

私も何度も経験しました。

手術もしました。

いまでも思うのが、「もっと知識がある人が側にいたら」というもの。

私が痛みのある人の側にいて、痛みを取り除き、痛みが出ないような身体になるようにしたいと思っています。